|
|
 |
|
|
|
お知らせ |

|
 |
(R7.08.21) |
令和7年8月6日からの大雨災害義援金の受付が始まりました |
 |
(R7.08.21) |
令和7年台風第8号に伴う災害義援金(沖縄県)の受付が始まりました |
 |
(R7.08.01) |
令和7年度八代市社会福祉協議会採用試験の実施について
(令和8年4月1日採用) |
 |
(R7.07.28) |
令和7年トカラ列島近海を震源とする地震災害義援金について |
 |
(R7.07.01) |
八代市地域福祉計画・八代市地域福祉活動計画・八代市再犯防止推進計画を策定しました! |
 |
(R7.06.01) |
社協だより第70号(R07.06.01)について |
 |
(R7.04.08) |
2025年ミャンマー地震救援金の受付が始まりました |
 |
(R7.03.10) |
令和7年大船渡市赤崎町林野火災義援金(岩手県)の受付が
始まりました |
 |
(R7.02.28) |
「生活困窮者のための自立応援事業」を実施しました! |
 |
(R7.02.25) |
(日赤)海外救援金の受付延長及び終了について |
 |
(R7.01.30) |
社協だより第69号(R07.02.01)について |
 |
(R7.01.30) |
令和6年能登半島大雨災害義援金の受付期間が延長されました |
 |
(R7.01.30) |
沖縄県北部豪雨災害義援金募集(受付期間延長) |
 |
(R6.12.27) |
秋田県・山形県大雨災害義援金(受付期間延長) |
 |
(R6.12.27) |
レバノン人道危機救援金(受付期間延長) |
 |
(R6.11.29) |
令和6年能登半島地震災害義援金の受付期間が延長されました |
 |
(R6.11.27) |
令和6年度「八代市地域資源一覧表〜困ったときのお助け情報〜」作成しました!(生活支援コーディネーター事業) |
 |
(R6.10.01) |
社協だより第68号(R06.10.01) |
 |
(R6.10.01) |
令和6年9月能登半島大雨災害義援金(お知らせ) |
 |
(R6.06.17) |
社協だより第67号(R06.06.01)について |
 |
(R6.02.05) |
社協だより第66号(R06.02.01)について |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
過去のお知らせ一覧 こちらをクリック |
|
|
|
|
|
|
〒866-0861
熊本県八代市本町一丁目9番14号
TEL 0965-62-8228 FAX 0965-62-8227 |
|
|
|
|
|
|
|